ホーム » 施工例 » 造園・ガーデン » 福島県から茨城県へ フジノキの移植、フジ棚の作成

福島県から茨城県へ フジノキの移植、フジ棚の作成

フジノキ
福島県から茨城県へ、フジノキの移植を行いました。移植後の新芽の出た後8月頃の写真です。


1m44cmの幹
幹の太さは、1m44㎝です。移動前の写真です。古木のフジなので作業は丁寧に行います。


フジノキ移植前
防腐を塗る作業
枝張りは10m四方に広がっていました。髪の毛を結うように丁寧に1つに纏めてます。(移動しやすいよに)
なるべく、太い枝は切らずに細い枝を切り、切り口には防腐、防菌剤処理を行います。


掘り取り作業
太い根を切ってしまうと根から腐りが入ってしまったり、何年も花が咲かなくなってしまうので掘り取る時は慎重に行いました。

追堀という掘り方で毛根まで大事に掘ります。


水苔
麻布の中に水苔
藁で養生
麻布を根に巻き付ける際に、水で湿らせた水苔を中に入れます。
これは植え付け前までの間、根が乾かないようにするためです。

吊り上げるところの幹は藤の一番デリケートな部分で、傷をつけないようスリングバンドがかかる幹の所は特に注意し、デコボコを平らになる様に藁で養生します。


吊り上げ作業
柔らかい幹の為、吊る箇所は3ヶ所で行います。


植え付け
植え付け時の写真です。


植え付け
大事に移動した根は特に慎重に扱います。


移植完了直後
根鉢、水鉢を作り、たっぷり水をかけ幹、枝はのびのびと広げ、移植の完成です。
仮植のため足場パイプと竹を使い、棚を作りました。


移植後
移植後
翌年、春、無事に花が咲き終わり、実のついた状態です。
6尺(1.8m)の花が咲くフジです。
2019年4月には花の咲いた写真を載せます。

お庭のことなら、お気軽にご相談ください。こちら




ホーム » 施工例 » 造園・ガーデン » 福島県から茨城県へ フジノキの移植、フジ棚の作成
有限会社大千園

〒289-2135
千葉県匝瑳市高野880

TEL:0479-72-2136
携帯:080-2260-7554
(担当:大木)

[営業時間]
AM09:00 ~ PM18:00
[定休日] 毎週日曜日