福島県から茨城県へ フジノキの移植、フジ棚の作成
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
なるべく、太い枝は切らずに細い枝を切り、切り口には防腐、防菌剤処理を行います。
![]() |
追堀という掘り方で毛根まで大事に掘ります。
![]() |
![]() |
![]() |
これは植え付け前までの間、根が乾かないようにするためです。
吊り上げるところの幹は藤の一番デリケートな部分で、傷をつけないようスリングバンドがかかる幹の所は特に注意し、デコボコを平らになる様に藁で養生します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
仮植のため足場パイプと竹を使い、棚を作りました。
![]() |
![]() |
6尺(1.8m)の花が咲くフジです。
2019年4月には花の咲いた写真を載せます。
お庭のことなら、お気軽にご相談ください。こちら


旭市 I様邸 広い敷地を生かした、音で癒される本格和風庭園
